-1月-2013の記事

lousy とは?

口語で「ひどい」という意味になります。

例)
*lousy weather (ひどい天気)

Logmanの英英辞典には、
especially( spoken) of very bad quality [= awful, terrible]
と定義されています。

そこで、awful、terribleと同義であることが分かるのですが、
さらに、以下のような説明があります。

(A)very bad:
awful, terrible, horrible, lousy(informal), appalling, ghastly, atrocious, horrendous

(B)bad, but not very bad:
not very good, mediocre, second-rate, so-so, lacklustre(主に英)

他にも紹介されていますが、(A)グループは、「とてもひどい」時の表現、(B)グループは、「悪いけど、very badではない」時の表現

知らない単語もいくつかあるのではないかと思います。
今回は、これらの単語を使って利用頻度を調べてみます。

Gooolgeの検索機能を使うと、どれだけその単語が使われているかを調べる事ができます。数値は相対評価の参考程度にしてください。

単語   検索件数(英語版のGoogle検索件数)
awful   128,000,000
terrible   311,000,000
horrible   198,000,000
lousy    23,100,000
appalling   15,500,000
ghastly    8,890,000
atrocious   2,260,000
horrendous  15,000,000

個人的には、lousyやappallingくらいまでしか目にした事がなく、ghastly,atrocious,horrendousは、見たことが無い(または覚えていない)のですが、感覚的にも合っています。ただし、CNNのサイトではこれらの単語も使われています。

lousyは、元々「シラミがたかった」という意味ですが、口語の「ひどい」の方が使う機会があるでしょう。

lousyを使った例文参照は、NAVER英語辞書のサイトが一番よいでしょう。

http://endic.naver.jp/srch/ex/N/lousy

単語は、多角的に調べていくとその単語の広い意味が理解できるようになるのですが、どのように調べていいのかという所で止まってしまうので、単語を多角的に調べられるようなページを作りました(以下)。

http://english.studynet.jp/searchword/

調べたい単語を入力してもらうと、様々な辞書へのリンクが生成されます。このページを英語学習に役立ててください。ただし、スマホ、携帯系は表示幅の問題で利用するのは厳しいかもしれません。

辞書によっても説明の仕方が違うので、いろいろな角度で単語を学習することができます。


fileという単語の広がり

fileは、名詞で、「ファイル、書類」という意味ですが、これ以外にも「ヤスリ」という意味があります。

よって、fileを動詞にすると、「ファイルにする、ヤスリをかける」という意味になりますが、もう一つ、ニュースなどでよく出てくるのが「(告訴などを)提出する」という意味です。

Longmaの英英辞典は、次のように定義しています。
[file]to give a document to a court or other organization so that it can be officially recorded and dealt with
(法廷や他の組織に文書を提出し、公式に記録され扱われること)

例)
*file a lawsuit
(訴訟を起こす)
* file an income tax return
(確定申告をする)

例)WikiHowより
*How to File a Lawsuit
http://www.wikihow.com/File-a-Lawsuit
(訴訟の起こし方)

次に、file(名詞)を使った熟語について2つ紹介します。

■in single file
fileには、「(縦の)列」という意味があり、in single fileで「一列で」という意味になります。

例)wikiaのOlympic Gamesの記事より
*Flag bearers from each participating country enter the stadium in single file, ・・・
http://olympics.wikia.com/wiki/Olympic_Games
(各参加国の旗手が一列でスタジアムに入り・・・・)

用語:
・flag bearer 旗手
・participate 参加する

例)Weblioより
*to march in single file(to march in Indian file)
(一列で進む)

■the rank and file
兵士、平社員、庶民

Longmanの英英辞典の定義:
[the rank and file]the ordinary members of an organization rather than the leaders:
(組織の普通のメンバでリーダではない)

例)研究社 新和英中辞典より
The leaders’ intentions did not reach the rank and file.
(リーダーの意図が末端まで届かなかった)

今回は、fileという簡単な単語を取り上げましたが、簡単な単語ほど広い意味があります。よって、中学英語などで使われる単語の意味をもう一度見直すのもよい勉強になるでしょう。

■今回の重要語
file, file a lawsuit, file an income tax return, in single file, the rank and file


night owlとは?

owlは、「フクロウ」の事です。night owlは、直訳すると「夜のフクロウ」ですが、これは、「夜型の人」を指します。

例)
*I’m a night owl.
(私は夜型です)

夜型の逆は、朝型ですが、これは、early bird と言います。

例)
*The early bird catches the worm.
((諺)早起きは三文の徳)

例)CNNより(July 09, 2009)
Study: Night owls may benefit from evening strength
http://articles.cnn.com/2009-07-09/health/night.owl.morning_1_owls-spinal-cord-morning?_s=PM%3AHEALTH
(研究:夜型の人は夜の力の恩恵を受けるかもしれない)

この研究記事では、朝型の人と夜型の人を集めて脚力の調査をして、その結果を報告しています。

タイトルと関連した所はこの部分です。
Surprisingly, morning people’s strength tends to remain constant throughout the day, but night owls have peak performance in the evening,・・・・
(驚いた事に、朝型の人の筋力は一日中一定だが、夜型の人は夜に筋力のピークがきます・・・・)

ただ、夜型の人が運動選手の場合は、午前中の試合には不利になりますね(以下)。

Although night owls may maximize their strength in the evening, they are at a serious disadvantage if they have to compete in the morning.

■今回の重要語
night owl, early bird


weather は、「天気」という意味だけではない

weatherには、動詞としての用法があります。

Longmanの英英辞典の定義より
[weather]to come through a very difficult situation safely:
(とても困難な状況をうまく切り抜ける)

用語:
・come through(難しい事など) 切り抜ける

例)Longmanの英英辞典より
*The company weathered the storm of objections to the scheme.
 (その会社は、計画に対する反対の嵐を乗り切った)

用語:
・objection 反対
・scheme 計画

名詞weatherにも、「天気」以外の意味があります。

■under the weather(口語)
「体の具合が悪い」

例)
*I’m under the weather today.
 (今日は気分が悪い)

■今回の重要語
weather, come through, objection, scheme, under the weather


「stomachは、「胃」?

「胃が痛い」を、I have a stomachache. と言います。

stomach は、「胃」、ache 「痛み」なので、stomachache は、「胃痛」という意味になります。

しかし、stomach には、「the front part of your body, below your chest」つまり、「体の前面で、胸の下の部分」という意味があり、「お腹」という意味もあります。

胃かどうか分からなくても、お腹が痛ければ、
I have a stomachache. と言えます。

stomachacheは、「pain in your stomach or near your stomach」つまり、「胃または、その近くの痛み」という意味になります。

痛いと言ってもいろいろと種類があるので、いくつかピックアップしておきます。

I have a dull pain. (鈍い痛みがあります)
I have a sharp pain. (鋭い痛みがあります)
I have a squeezing pain. (しめつけられるような痛み)
I have a throbbing pain. (ずきずきした痛み)

腹部という意味で、abdomen という言葉もあります。
そこで、

I have a pain in my abdomen. 腹部が痛い

という表現も可能です。

下腹部は、lower abdomen と言うので、上記例文と組み合わせて、I have a pain in my lower abdomen. (下腹部が痛い)

と言うこともできます。


丁寧にThank you ! と表現したい

「ありがとう」と表現したい時に、Thank you. や Thank you very much. などを最初に思い浮かべますが、ビジネスの現場やかしこまった状況では、I appreciate it. を使いましょう。

appreciate は、「to thank someone in a polite way(丁寧に感謝する)」という意味で、深く感謝する気持ちを表すことができます。

例)
I really appreciate it. 
(心から感謝します)

appreciate は、仮定法と組み合わせて丁寧に依頼する時にも使います。

形式:
I’d appreciated it if you could ~

直訳すると、「もしあなたが~をしてくれたら、私は感謝するのですが」となりますが、「~していただけると助かります」という依頼文になります。

例)
I would appreciate it if you could reply by tomorrow morning.
(明日の朝までにお返事を頂けると助かります)

I would appreciate it if you could help me.
(手伝って頂けるとありがたいのですが)

appreciate を使いこなせるようになって、コミュニケーション力を高められるようにしていきたいですね。


学習補助ツール

英文読み上げページ(β):合成音版
 読ませたい英文を入力すると英文を読んでくれます。ただし、合成音の為、多少不自然な所はありますが、参考にはなります。

単語一括調査
 英英辞典、類義語、英和辞典、例文検索、コーパスなど、複数のサイトへのリンクを一括で生成してくれます。
 英単語を多角的に調べるのに役に立ちます。


farm produceとは?

produceは、動詞として使うと、「(穀物など)産する、(製品など)生産する」という意味になります。

さらに、「(作品など)作り出す、(映画・番組など)製作する」などの意味にもなります。

今回は、produceの名詞の方に注目してみます。

Longmanの英英辞典では、次のように定義しています。
[produce]n. food or other things that have been grown or produced on a farm to be sold
(食物や他の物。農場で売るために育てられたり、生産されたたもの)

そこで、farm prooduceは、農産物の事を指します。

例)
*dairy produce 酪農製品

■product
工業生産物は、productを使います。

例)
*a new product 新商品
*a by-product 副産物

■producer
生産者、生産国、(TV,ドラマなどの)制作者

Longmanの英英辞典の定義:
[producer]a person, company, or country that makes or grows goods, foods, or materials
(商品、食品、材料を生産する人、会社、国)

例)
*producer and consumer
生産者と消費者

■今回の重要語
produce, producer, product


developの意味の広がり

ほとんどの方がご存知の単語だと思いますが、使いこなしているかどうかは本記事で確認してみてください。

まずは基本的な意味から始めます。

Longmanの英英辞典の定義:
[develop]to grow or change into something bigger, stronger, or more advanced, or to make someone or something do this

英和辞典では、「発展させる、開発する」などの意味が最初にきます。

例)
*develop new products
 (新製品を開発する)
*develop imaginations
 (想像力をつける)
*develop one’s knowledge(ジーニアス英和辞典より)
 (知識を広める)
*develop one’s muscles (研究社 新英和中辞典より)
 (筋肉を鍛える)
*to develop one’s physical strength(EDR日英対訳辞書より)
 (体力をつける)
*developing countries
 (発展途上国)
*We must develop the renewable energy sources.(Tanaka Corpusより)
 (私達は再生可能なエネルギー資源を開発しないといけない)
*develop land
 (土地を開発する)
*develop a theory
 (理論を展開する)

■病気
developは、病気が悪化することにも使います。
どちらかというと負の方向にdevelopした感覚です。

*develop cancer
 (癌になる)
*develop liver disease
 (肝臓の病気になる)

■問題などの発展
*Trouble is developing in the cities.(Longmanより)
 (街で問題が発展している)

*This is likely to develop into an international issue.(研究社 新和英中辞典より)
 (これは国際問題へ発展しそうだ)

 =>develop into の形になっている事に注意

例)CNNより(September 6, 2012)
Football players more likely to develop neurodegenerative disease, study finds

http://edition.cnn.com/2012/09/05/health/nfl-neurodegenerative-disease/index.html

(フットボール選手は神経変性系の病気にかかりやすい、研究によると)

*neurodegenerative 神経変性の
=>この言葉は難しいので覚える必要はないのですが、neuroが「神経の」という意味であることは覚えておきたいです。そうすると、neurodegenerative diseaseは、神経系の病気であることが分かります。

developは、(人の)能力や性質、資源、土地、病気、問題、議論などのかなり広い分野で使えることが分かります。


世界のNew Year

世界に目を向けると、新年のお祝いに花火が使われることが多いのが分かります。その中でもドバイの花火はスゴイです。USA TODAYに映像があるので、こちらで紹介します。

Dubai celebrates New Year with epic fireworks display

http://www.usatoday.com/media/cinematic/video/1801307

用語:
・epic 叙事詩の、雄大な、大規模な

これだけ大規模なものには、epicという形容詞を使うのですね。

各国の様子を映像にしたものもあるのでこちらにURLを紹介しておきます(USA TODAYより)
Celebrate New Year’s around the world

http://www.usatoday.com/videos/news/world/2012/12/31/1801767/

海外から日本を見つめるというのも勉強になるのでCNNニュースから新年に関係する記事をピックアップしてみます。

CNNニュースに10 global New Year’s eats(10の世界の新年の食事)という記事があり、そこに日本の年越しそばを紹介する部分がありました。

Soba noodles, Japan

http://edition.cnn.com/2012/12/28/travel/new-years-food-traditions/index.html?hpt=hp_mid

In Japanese households, families eat buckwheat soba noodles, or toshikoshi soba, at midnight on New Year’s Eve to bid farewell to the year gone by and welcome the year to come. The tradition dates back to the 17th century, and the long noodles symbolize longevity and prosperity.

用語:
・household 家族、一家
・buckwheat ソバ(の実)
・bid (別れ、挨拶などを)述べる、告げる
・farewell 別れ
・symbolize 象徴する
・longevity 長生き
・prosperity 繁栄


次のページ »