-12月-2012の記事

textの意外な意味

textは、名詞として使うと「本文、原文」などの意味になりますが、動詞として使うと意外な意味になります。

Longmanの英英辞典には次のように定義されています。
[text](verb) to send someone a written message on a mobile phone
(携帯電話でメッセージを送る事)

CNNニュースに以下のような記事がありました。

May 22nd, 2012のCNN記事より
—————
Texting while driving is illegal in 34 states, including New Jersey, and people who text while driving are 23 times more likely to be involved in a crash, according to a Virginia Tech study.
—————
http://outfront.blogs.cnn.com/2012/05/22/landmark-case-sued-for-texting-drivers/

運転中に携帯メールを送る事はニュージャージー州を含めて34の州で違法とされている。運転中に携帯メールを送る人は、事故に巻き込まれる可能性が23倍高くなると、バージニアテック(Virginia Tech)は報告している。

運転中にメールを打つ事自体危険行為ですが、この記事では、運転中である事を知っていてその運転者にメールを送った事も訴訟の対象にされてしまっています。運転中にメールのやり取りをしていた運転者は、事故を起こして、その被害者は足を失ったそうです。

日本では、運転中の携帯電話の利用は禁止になっていますが、USでは、州によって違うようです。
以下のサイトにUSの運転中の携帯使用(電話とメール)についての情報が記載されています。

Cell Phone and Texting Laws
http://www.ghsa.org/html/stateinfo/laws/cellphone_laws.html

この記事のタイトルにも、textingが使われています。


worth ~ing の用法

「価値がある」という意味で使われるworth ~ingですが、その用法について少し考えてみます。

例)longmanの英英辞典より
*The film is well worth seeing.
その映画は、十分見る価値がある。

ここでのポイントは、seeの意味上の目的語が主語になっているという点です。

また、wellは意味を強めているだけなのですが、こういうwellの使い方も勉強になります。

以下の文も構造は同じです。
*This book is worth reading.
(この本は、読む価値がある)

readの意味上の目的語は、this bookになります。

ここで気が付かれた方もいるかもしれませんが、上記、seeもreadも目的語を取る他動詞として使われています。

そこで、自動詞を使う場合は、動詞+前置詞の組み合わせで使うと、構造は他動詞の時と同じになります。

例)ジーニアスより
*His speech is worth listening to.
(彼の演説は効く価値がある)

また、This book is worth reading. は、以下のように表現することもできます。
*It is worth while reading this book.
(= It is worthwhile reading this book.)
(= It is worthwhile to read this book. (やや正式))
(この本は読む価値がある)

用語:
・worthwhile (時間・労力をかける)価値のある。

worthの他の用法(一部)

■金銭に関する名詞と一緒に使って「~の価値がある」

*This book is worth ten thousand yen.
(この本は1万円の価値がある)

■worth it それだけの価値がある
例)
*The car is extremely expensive, but it is worth it.
(その車はとても高価だが、それだけの価値がある)

itは、The car is extremely expensive全体を指しています。

worthという単語は、意味は分かっていても、使えそうで使えていない単語の一つではないかと思います。


南極を英語で言うと?

まず、北極という単語について説明します。

・the Arctic 北極(地方)
・Arctic 北極の

例)
・the Arctic region 北極地方

南極は、北極の逆なので、反対を意味する接頭辞(ant)を付けます。

・the Antarctic 南極(地方)
・Antarctic 南極の

例)
・the Antarctic region 南極地方

1983年に公開された日本映画「南極物語」の英語名は、Antarctica、南極観測基地は、research stations in Antarcticaと言います。

ラップランド、ロヴァニエミにあるサンタクロース村のホームページには以下のようなWelcomeメッセージがあります。

WELCOME TO THE SANTA CLAUS VILLAGE AT THE ARCTIC CIRCLE IN ROVANIEMI, LAPLAND
http://www.santaclausvillage.info/

ここに、the Arctic circleという言葉がありますが、これは、「北極圏」という意味になります。

地図を見ると、ちょうど北極圏の円がサンタクロース村を通過しており、地面にその線が描かれているようです。

参考:http://en.wikipedia.org/wiki/Santa_Claus_Village


nuts and bolts とは?

これは、文字通り、ナットとボルトの意味もありますが、もう一つの意味として、「(物事の)基本」という意味があります。

例)He taught me the nuts and bolts of marketing.
(彼はマーケティングの基本を教えてくれた)

nut は、ボルトの受け側の「ナット」という意味ですが、日本語でもナッツと言う通り、「木の実、ナッツ」という意味があります。

さらに、俗語で、「狂人、変人」という意味があり、Are you nuts? と言えば、直訳で「あなたは変人か?」という意味になり、信じられない、あきれたという気持ちを表すことができます(親しい間柄の会話で出てくる場合があるでしょう(スラング))。

同じ俗語ですが、「~狂、~の愛好家」という意味でも使われます

例)sixwise.comより
If You are Nuts About Health, Try the Top 6 Healthiest Nuts
http://www.sixwise.com/newsletters/05/06/29/if_you_are_nuts_about_health_try_the_top_6_healthiest_nuts.htm
(あなたが、健康オタクなら(健康狂なら)、6種類の健康的なナッツを試してみてください)

ここでは、「be nuts about ~」という形で使われています。

ナッツというと高カロリー食品というイメージがあるのですが、この記事では、ナッツが心臓病リスクを減らしたり、ダイエットにも役に立ったということが書かれています。ナッツにはいろいろな栄養素があるので、一定量の摂取には効果があるようです。ただし、食べ過ぎはダメです。

興味があったら、sixwise.comの記事を読んでみてください。


address を動詞で使うと?

addressを「住所」と覚えている方も多いと思いますが、addressには、他にもいろいろな意味があります。

例えば、 米国では、大統領の就任演説の事をinaugural address と言います。inauguralは、「就任の、開始の」という意味です。

ここでの、addressは、「演説、講演」といった意味になります。

例)ホワイトハウスより
President Barack Obama’s Inaugural Address
http://www.whitehouse.gov/blog/inaugural-address
(オバマ大統領の就任演説)

この演説は2009年のものですが、本文の日本語訳は以下のサイトにありますので参考にしてみてください。
http://www.nikkei.co.jp/senkyo/us2008/news/20090120e3k2001720.html

次に、addressを動詞として使う場合について説明します。

まずは、Longmanの英英辞典の定義から要点を抜き出してみます。
・住所を書く
・(formal)(問題などの解決に向けて)取り組む、対処す
・(formal) (直接)話しかける
・演説する
詳細:http://www.ldoceonline.com/dictionary/address_2

addressという動詞は、フォーマルな表現であることが分かります。

例)Longmanより
Our products address the needs of real users.
(私達の製品は、実際のユーザのニーズに焦点をあてています(取り組んでいます))

例)CNN Health(July 24th, 2012)より
Experts address HIV problem among African American men
http://thechart.blogs.cnn.com/2012/07/24/experts-address-hiv-problem-among-african-american-men/
(専門家たちは、アフリカ系アメリカ人のHIVの問題に取り組んでいる)

今回は、少し堅め表現を扱いましたが、正式な場面やニュース記事などでは時々出てくるので慣れておきましょう。


out of shape とは?

shape は、「形、姿、本来の形」なので、out of shapeは、本来の形から離れている状態、つまり、「体調が悪い」という意味になります。

*I have been out of shape these days.
(私は最近体調が悪いのです)

out of shape の反対は、in shape(体調がよい)ですが、Longmanの英英辞典には、in shape, out of shapeを以下のように定義しています。
[in shape/out of shape] in a good or bad state of health or physical fitness
(健康、体力の上で良い状態や悪い状態)

用語:
・fitness 適合、適合性、健康(フィットネスという日本語もありますが、元は、fit (適当な、ふさわしい)の名詞形)。physical fitnessは、直訳すると、「身体的な適合性」。

例)
*I need to get in shape.
(私は、シェイプアップする必要がある)

引き締まった体型を保つ場合は、
*stay in shape
*keep yourself in shape
という表現が使えます。

例)Longmanより
*She’s bought an exercise bike to keep in shape.
(彼女は、体型を保つためにエアロバイクを買った)

エアロバイク(aero(bic) bike)は、和製英語で、実際の英語は、an exercise bikeと言います。


バックミラーを英語で言うと?

車に関する英語は、和製英語が多いので代表的な単語を纏めてみます。

バックミラーは、 rearview mirror

rearが、「後部」「後方の」という意味なので、「後方を見る鏡」という意味になります。

主な車に関する単語:
・サイドブレーキ emergency brake
・アクセル accelerator
・ウインカー turn signal
・ドアミラー side mirror
・燃料計 gasoline gauge (gaugeは、「計器」)
・トランク trunk
・シートベルト seat belt
・テールランプ tail light, tail lamp
・ナンバープレート license plate
・ボンネット hood
・フロントガラス windshield (shieldは、保護物、防衛物、シールド、windshield は、風よけの事なので「フロントガラス」になります)
・ワイパー windshield wiper
・ブレーキランプ stoplights
・ヘッドライト head light
・ハンドル steering wheel
・非常点滅表示灯(ハザードランプ) hazard warning
・走行距離計 odometer

もっと詳しく知りたい場合は、以下のサイトあたりを参考にするでしょう。
http://deivampmr.blogspot.jp/2012/08/car-partscar-assamble-partsbasic-car.html

また、googleの画像検索で「car parts」というキーワードを入れると沢山の画像が出てくるので参考にしてみてください。

車とは関係ないのですが、上で紹介した trunk (トランク)には、「(象の)鼻、(木の)幹」という意味があります。


as soon as possible について考えてみる

「できるだけ早く」という意味で、as soon as possible(ASAPと省略する場合もあります) を使いますが、今回は、意味のあいまいさについて説明します。

*Please give us your answer as soon as possible.
(できるだけ早く返事をください)

文法的には全く問題ない英文なのですが、この言葉を使う時は、一つ考えておくことがあります。

つまり、どれくらい早くなのか?と言う点です。

明日までなのか、3日後までなのか、1週間後までなのか、この言葉を受け取った人にとって「できるだけ早く」という時間の感覚が違います。

こういう表現を、”あいまいな表現”と言う事ができます。

あいまいな表現であることを意識して使っている分には問題ないのですが、明日まで返事が欲しいのに、as soon as possible を使っていたら目的が達成できない可能性があります。

特にビジネスの現場では、スケジュールが決まっている場合が多いので、いつまでに返事が欲しいかを明確にすべきです。

*Please give us your answer by tomorrow.
(明日までに返事をください)

こうすることによって、相手は、明日までになんらかのアクションをしてくれるでしょう(場合によっては、2日待ってくださいという返事が来るかもしれまえせんが)。

明日と言っても、明日の何時なのかを明確にしたい場合もあるかもしれません。また、メールなどでメッセージを受け取った場合、受信時間によて、「明日」の意味が違ってきます。

そういう時は、日付を明確にする必要もあります。

by 5 p.m. on December 24th

日本語でも同じですが、英語にも、こういった、あいまいな表現が沢山あります。

他の例を挙げると、periodically(定期的に)があります。

定期的とは具体的に、どのような周期なのか?
これは、1日1回なのか、1ヶ月に1回なのか、1年に1回なのか全く分かりません。

よって、periodically という言葉を使うより、once a month (月1回)を使った方が意味が明確になります。

あいまいに表現することを意識している時は問題ないのですが、そうでない場合は、具体的な表現の方がコミュニケーションの質が上がります。


rule of thumb とは?

rule は「規則、法則、物差し」、thumbは「親指」。直訳すると「親指の法則」になります。

昔、ビールなどの醸造業者が親指を使って温度を測ったり、親指を物差しの代わりに使ったことに由来しているようです

そこから、「おおざっぱな方法」「経験から得られた方法」といった意味になりました。

例)CNN Moneyの記事より
How much money will I need in retirement?(定年後にいくら私はお金が必要なんでしょうか?)
http://money.cnn.com/retirement/guide/basics_basics.moneymag/index5.htm

One rule of thumb is that you’ll need 70% of your pre-retirement yearly salary to live comfortably.
(一つの経験則によると、快適に生活するには、定年前の1年間の給与の70%が必要になるでしょう。)

■be all thumbs
thumbsが入っている単語で、be all thumbsというのがあります。
想像してみると分かりますが、5本のすべて親指だったらうまく指を扱えないですね。

そこから、「不器用である」という意味になります。

*He is all thumbs. (彼は不器用だ)
*My fingers are all thumbs. (私の指は不器用です)


cut out for とは?

cut out は「切り抜く」という意味です(他にもいろいろと意味はあります(後述))。

そこで、He is cut out for the job.というと、
「彼はその仕事の為に切り抜かれた」

「彼は、その仕事のために生まれてきた」

「彼は、その仕事に適任だ」という意味へ発展させることができます(あくまでも覚え方の話ですが)。

cut out for は、「(生まれつき)向いている」という意味ですが、この意味を日本語の訳語通りに覚えても、数ヶ月経つと忘れてしまうので、少し覚えやすいように説明してみました。

逆に、その仕事は彼に向いていないと言いたければ、
*I don’t think he is cut out for the job.
となります。

職業や役割がその人に合っているかどうかをいう時に使えます。

■cut out
次に、cut outについても簡単に触れておきましょう。

ジーニアスの英和辞典を見ると、他動詞だけで意味が11個もあります。いくつか羅列すると、「(記事)切り取る、(衣服)裁断する、(道)切り開く、(人を)除外する・・・・」のようになっています。

覚えるのは大変なので、cut (切る、取り除く)+ out (外へ)というイメージを持っておけばいいのではないでしょうか

例)NAVAR英語辞書より
Can you cut out the garlic in my pasta?
ニンニクをパスタから抜いてもらえませんか。
http://endic.naver.jp/srch/all/N/cut%20out?sm=etp_enh

補足ですが、ここで紹介したNAVAR英語辞書には大量の英文が蓄えられています。

文章を自分で組み立てるときに非常に役に立ちます。
是非活用してみてください。


次のページ »