-11月-2013の記事

1日の時間帯の纏め

時間帯の表現はいろいろとありますが、頭の整理の為に纏めてみます。

・daybreak 夜明け
・sunrise 日の出
・dawn 夜明け
・breakfast-time 朝食時
・morning 午前
・daytime 昼間
・lunchtime 昼休み
・afternoon 午後
・dusk 夕暮れ
・nightfall (古風な言い方)夕暮れ(=dusk)
・twilight 黄昏時
・sunset 日没
・evening 晩
・suppertime 夕食時
・night 夜
・nighttime 夜間
・bedtime 就寝時
・dinnertime ディナーの時間(昼食か夕食のどちらか)

(補足)dinnerは、1日の中のメインの食事の事を指すので、夕食の時もあるし、昼食の時もあります。

例)CNNニュースより(August 12, 2013)
12 superb sunset spots around the world
(世界の12の素晴らしい夕暮れスポット(サンセットスポット))

http://edition.cnn.com/2013/08/08/travel/12-sunsets/index.html

用語:
・superb すばらしい

例)Longmanの英英辞典より
I can’t sleep in the daytime.
(私は昼間に寝ることができない)


unrivaled とは?

unrivaled の最初のunを取って、最後のedを取ると、ライバル(rival)という日本語が出てきます。

rivalは、日本語の「ライバル」、つまり、「競争相手」という意味になります。

rivalには、「競争する」という動詞の使い方もあります。

そこで、unrivaledは、unの否定の意味が入って、「(formal)無敵の、比類ない」という意味になります。

例)
Weekender Tokyo September 2013(無料雑誌)の長崎特集の所で、長崎の事を、leisure spots unrivalled in Japanと言っていました。

レジャースポットは日本中に沢山ありますが、この記事の筆者は、長崎の良さを強調してunrivalledを使っているのだと思います。私は長崎に行った事がないのですが、実際に行ってみるとunrivalledなのでしょう。

例)CNNのスポーツ関係の記事より(May 14, 2013 )
Serena Williams’ dominance unrivaled in women’s tennis
(セリーナ・ウィリアムズは、女子テニス界で無敵の存在だ)

http://sportsillustrated.cnn.com/tennis/news/20130514/serena-williams-wta-rivalries/

用語:
・dominance 優越、支配

このあたりまで読んでくると、unrivaledのニュアンスが分かってくると思います。

CNNの旅行ページに以下のような表現があります。
unrivaled atmosphere of peace and tranquility

元記事は以下のリンク先にありますが、この写真を見たら、確かにunrivaledだと思うでしょう。日本語に訳さず、英語のまま雰囲気を味わって欲しいです。

http://edition.cnn.com/2011/09/16/travel/romantic-castles/index.html

用語:
・atomosphere 雰囲気
・tranquility 静寂

いろいろな所でunrivaledという単語は使われているので、覚えておくとよいでしょう。

最後に、イギリス英語では、unrivalled、アメリカ英語では、unrivaledという綴りになります。

よって最初に紹介した雑誌は、イギリス英語の綴り、次に紹介したCNNはアメリカなので、アメリカ英語の綴りになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(追加)少し記事の補足をさせてください。

ホテルの写真へのリンクを張りましたが、その写真のホテルの説明には、unrivaledという単語は使われていませんでした。

unrivaledを使って説明しているホテルは、こちらでした。http://www.amberleycastle.co.uk/

ただし、写真で紹介したホテルにもunrivaled atmosphere of peace and tranquilityの雰囲気は出ています。

よろしくお願いします。


envelopeの意味の広がり

この言葉で、すぐに思い浮かぶのが「封筒」です。

例えば、返信用封筒は、a return envelopeと言います。

今回は、Merriam-Websterの辞書を使って、return envelopeの定義を見てみましょう。定義の中で説明された用語からも学べる事は多いです。

[return envelope] stamped and self-addressed envelope enclosed with a mailed communication for the requested reply
(切手が貼られて、住所が書かれている封筒で、返信を求めるためにメールに同封されたもの)

envelopeには、a layer of something that surrounds something else(何か他のものを囲む何かの層)という意味があります。

例)Longmanの英英辞典より
*an envelope of gases around the planet
(惑星の周りのガスの層)

この意味に関連して、push the envelopeという表現があります。

■push the envelope

Longmanの英英辞典より
[push the envelope] American English, to try to go beyond the normal limits of something
(アメリカ英語、通常の限界を超えようとする)

envelopeという限界を押すイメージから限界を超えるという意味に繋がっていると想像できます。

例)CNNニュースより(April 14, 2006)
Quirky card company pushes envelope
(奇妙なカード会社が限界を超える(=>想像的になる))

http://edition.cnn.com/2006/US/04/12/otr.quiplip/

ビジネスを成功させるためには、push the envelopeという考えは重要ですね。


wanted to ~ という表現の意味は? (復習記事:再掲載/一部追加)

wantの過去形が、wantedなので、日本語に訳すと、「~したかった」という意味になりなるのは理解できると思います。

ここで疑問に思うのは、過去に「~したかった」ということは、現在はどうなっているのか?という点です。

実は、wanted to ~は、実現したかったのにできなかったことを表現する言葉です。

例)Tanaka Corpusより
*He wanted to go to sea.
(彼は船乗りになりたかった)

用語:
・go to sea 船乗りになる

つまり、船乗りにならなかったという意味が含まれています。
wantも、奥が深いですね。

最後に1つwantについて意外な事実を付け加えておきます。

それは、wantの強調にbadlyがよく使われるということです。

例)Tanaka Corpusより
*I want some coffee badly.
(私はとてもコーヒーがほしい)

badlyの説明に「want, needを修飾して、”とても、大いに”」という意味があると辞書に記述されています。
want + badlyの組み合わせの例文は、weblioに有るので、参考にしてみてください。

http://ejje.weblio.jp/sentence/content/badly+want

Longamanの英英辞典によると、badlyの2番目の定義は、to a great or serious degreeになります(1番目の定義は、文字通り「悪く」)。

wantと一緒に用いられるbadlyは、この2番目の意味になります。


否定語と一緒に用いる強調のever (ディズニー映画「ボルト」より)

今回のテーマはeverです。

まずは、基本形を2つ程復習しておきましょう。

■現在完了
以下のような例文を見たことがある人も多いでしょう。

Have you ever been to Hawaii?
(ハワイへ言った事があります?)

everは、「これまでに」という意味になります。

■最上級
最上級の表現でもeverがよく使われますね。

He is probably one of the best players that I have ever seen.
(彼は、おそらく私が見た中で最も優れた選手の一人です)

everは、「今までに」という意味です。

このあたりはまでは、中学英語の範囲で覚えている方も多いと思います。

それでは、以下の文はいかがでしょうか。

■ディズニー映画「ボルト」より
娘が火事の現場から救出された母親に対してマネージャーのトム・オドネルが言った言葉:

“No mother should ever have to go through something like this.”

日本語の台詞は以下のようになっていました。

「お母さん、母としてこんな辛いことははないでしょう」

everは、no,nothing,neverなどの否定的な単語と一緒に用いて意味を強調します。

また、ここに出てきたshouldは、(現在)可能性や推量を表すもので、「たぶん~でしょう」という意味です。shouldは、かなり強い確信を表します。

例)ジーニアス英和辞典より
She is leaving home now. She should get to the office in an hour.
(彼女は、今出発します。1時間でオフィスに着くでしょう)

go throughは、「(辛い事を)経験する」という意味です。

今回の映画に出てきた英文はとても奥が深いと感じたので紹介させていただきました。

上記説明を読んだ後に、再度英文を見てみましょう。

“No mother should ever have to go through something like this.”

この英文は、日本人にとってはとても分かりにくく感じると思いますが、こういった英文も少しずつ理解できるようにしていきたいですね。

映画で英語を学習すると、シーンと一緒に英文が覚えられるので、より印象に残りやすくなると思います。


by accident とは?(復習記事:再掲載/一部追加)

accidentというと「(偶然起きた)出来事」や「事故」などを思い浮かべますが、もう一つ意味として、「偶然」「運」という意味があります。

そこで、by accident は、「偶然に」という意味になります。

例)
*I met him by accident.
(彼に偶然会った)
*It happened completely by accident.(ジーニアス英和辞典より)
(それはまったく偶然に起きた)

例)www.sunjournal.comの記事より(Friday, April 18, 2003)
CNN says obituaries posted by accident
CNNは、死亡記事は偶然掲載されたといった。

http://www.sunjournal.com/node/648858

用語:
・obituary (新聞の)死亡記事

=>まだ生きている人の死亡記事を公開してしまったという記事です。

例)GIZMODOより
9 Scientific Breakthroughs That Happened Totally by Accident
(まったく偶然に起きた9つの科学的ブレークスルー(突破))

http://gizmodo.com/5936349/9-scientific-breakthroughs-that-happened-by-accident

ちなみに本文に書かれている9つは以下です。
・Phonograph 蓄音機
・Post-It Notes ポストイット
・Vulcanized Rubber 硫化ゴム
・Radiation 放射能
・Ink Jet Printer インクジェットプリンター
・Synthetic Dye 合成染料
・Dynamite ダイナマイト
・Vaseline ワセリン
・Viagra バイアグラ

この記事から一つだけ紹介しましょう。

インクジェットプリンターは、キャノンのエンジニアが熱した半田ごてをペンの脇に置いた時に、ペンが熱に反応してインクが飛び散ったそうです。そこからインクジェットプリンターが生まれてそうです。

■on purpose
偶然の反対は、「故意に」(on purpose)。

例)
*He kept me waiting on purpose.(Tanaka Corpusより)
 (彼は、私をわざと待たせた)
*She did it on purpose.(Tanaka Corpusより)
 (彼女はわざとそれをやった)


ahead of time, on time, behind timeと関連語

この3つの表現は、文字を見ても予想がつくと思いますが、関連語も含めて纏めておきます。

ahead of time 定刻前に
on time 定刻に、時間通りに
behind time 遅れて

[on time]at the correct time or the time that was arranged
    (正確な時刻に、または、決められて時刻に)

[ahead of/behind time] earlier or later than the time when something happens, should be done etc(何かが起きる時刻や、為されるべき時刻よりも早いか遅いか)

ここで、疑問に思うのが、in timeです。

Longmanの英英辞典より
[in time]before the time by which it is necessary for something to be done
(何かがなされるのに必要な時刻よりも前に)

in timeは、日本語の辞書だと「~に間に合って」という意味になります。

カテゴリーとして、ahead of timeの範囲の中に入りますね。

例)Longanの英英辞典より
Will you be able to finish it in time?
(それを時間までに終わらすことができますか?)

Jack was worried about whether he’d be able to get there on time.
(ジャックは彼が(決められた)時間にそこに着くことができるかどうか心配していた)

on time は、時間ぴったりのニュアンス、in timeは時間に余裕があるという感じになるのでしょう。


環境・エネルギー関連の単語 (復習記事:再掲載/一部追加)

環境・エネルギー関係の単語を集め、クイズ形式にしてみました。答えと解説の所には、関連語もいくつか入れておきました。

A~Jを英語にしてみましょう。

A.原子力発電
B.太陽光発電
C.水力発電
D.風力発電
E.地熱発電
F.石油
G.原油
H.天然ガス
I.一酸化炭素
J.二酸化炭素
K.地球温暖化
L.異常気象
M.集中豪雨
N.温室効果ガス
O.大気汚染
P.干ばつ

——————–
(答えと解説)
A.nuclear power generation
nuclear:原子核の
=>nuclear power plant (原子力発電所)

B.solar power generation

C.hydroelectric power generation
hydro-:水の、electric:電気の
=>hydrogen(水素)

D.wind power generation

E.geothermal power generation
geo-:地球/土地、thermal:熱の
=>geography(地理学)

F.petroleum

G.crude oil
crude:天然のままの、加工していない

H.natural gas

I.carbon monoxide
mono:一つ、oxide:酸化物
=>carbon monoxide poisoning(一酸化炭素中毒)

J.carbon dioxide
di:二つ、oxide:酸化物
=>oxygen(酸素)

K.global warming

L.abnormal weather

M.torrential rains
=>torrential 急流のような

N.greenhouse gases
=> greenhouse 温室
=> greenhouse effect 温室効果

O.atmospheric pollution
=> atmosphere 大気、atmospheric 大気の

P.drought

最後に、地球温暖化関連の記事リンクを紹介します。
単語の復習、発展学習に役立ててください。

http://www.bigmelt.com/abnormal-weather


flat batteryとは? (復習記事:再掲載/一部追加)

flatは、「平らな」という意味です。
flat batteryとは、バッテリーが上がった事を指します。

例)ロングマンの英英辞典より
The car’s got a flat battery.
(車のバッテリーが上がった)

Battery is dead.のように、deadも使えます。

flatの関連語で、flat tireがあります。
これは、平らになったタイヤ、つまり、パンクしたタイヤを指します。

例)I got a flat tire.
(タイヤがパンクした)

タイヤの綴りですが、主に英国では、tyreと書くので、こちらも覚えておきましょう。

また、「バッテリーを充電する」は、recharge a batteryですが、recharge one’s batteries のように、人に使うと、「リフレッシュして充電をする (informalな表現)」という意味でも使えます。
例)
I’m going to Hawaii for a month to recharge my batteries.
(ハワイに行って、1ヶ月充電してきます)

flat rateとすると、「平らな料金」、つまり「定額制料金」という意味になります。また、ビール、炭酸飲料の炭酸が抜けてしまった場合は、go flatと表現することもできます。


in spite of の spite とは? (復習記事:再掲載/一部追加)

in spite of は、「~にもかかわらず」という意味で記憶している方も多いと思います。

例)
*We went out in spite of the rain.
(雨にもかかわらず、私達は外出した)

ここで疑問に思うのが、spiteの元の意味です。

Longmanの英英辞典より
[spite]a feeling of wanting to hurt or upset people, for example because you are jealous or think you have been unfairly treated
(傷つけたり、人の心を乱したいという感情、例えば、嫉妬や不公平は扱いを受けたと考えて)

日本語訳は「悪意」になります。
例)
*She broke it out of spite.
(彼女は、腹いせにそれを壊した)

in spite of と同じで、「~にもかかわらず」という意味の言葉に、

despite(前置詞)があります。

despiteは、in spite of より堅い言葉で、新聞などで出てきます。
例)
*Despite one’s effort, ~ (いくら頑張っても、~)

例)Inside VOAより(September 04, 2013)
VOA Vietnamese Website Gets Big Results Despite Small Staff
(少数のスタッフにもかかわらず、VOAベトナムのWebサイトは、大きな成果を得た)

http://www.insidevoa.com/content/voa-vietnamese-website-gets-big-results-despite-small-staff/1555597.html


次のページ »