-2月-2013の記事
all but とは?
all butについては以前も触れたことがありますが、大きく2つの意味があります。
例1)
*All but a few people ran toward the train. (NAVER英語辞書より)
butには、前置詞として「~のほかに、~を除いて」という意味があるので、All but~は、「~以外のすべて」という意味になります。
よって、上の文は、「数人を除いてみんなは電車に走って行った」という意味になります。
例2)
*Britain’s coal industry has all but disappeared.(Longman英英辞典より)
この文のall butは、副詞的に使ってalmost(ほとんど)という意味で使われています。
よって、上の文は、「イギリスの石炭産業はほとんど消え去った」という意味になります。
例)Japan Timesより(JAN 31, 2013)
As other countries, including the United States, struggle to design school meals that are healthy, tasty and affordable, Japan has all but solved the puzzle, using a system that officials here describe as utterly common sense.
(http://www.japantimes.co.jp/news/2013/01/31/national/schools-have-knack-for-healthy-meals)
用語:
・struggle もがく、努力する
・affordable 入手可能な
・puzzle 困らせるもの(難問)
・utterly 全く、すっかり
・common sense 常識、判断力
この記事は、日本の学校給食についての記事ですが、各国は健康的な給食に作りに苦労している中で、日本の給食はうまくやっているという内容のものです。
この文の中の、Japan has all but solved the puzzle(日本はほとんどこの難問を解決した)という部分にall butが使われています。
最後にcommon senseについての情報を紹介します。
これはWeblioに書かれていた内容ですが、日本と英米で若干認識が違うようです。
(Weblioより引用)
★【異文化】 日本では「常識」は社会的儀礼としての知識だが,英米では人生の経験から身についた日常の実用的な思慮分別をいう
(http://ejje.weblio.jp/content/common+sense)
復習問題(5)
最近の投稿から復習問題を作っています。
文の引用元なのは各記事に記載してあります。
(A)~(J)に入る単語を考えてみましょう。
*I’m afraid I can’t help you since I have my hands (A) this week.
(今週は手一杯でお手伝いできないのですが)
*They (B) in on the problem.
(彼らは、その問題について集中討議した)
*The project went (C) as scheduled.(NAVER英語辞書より)
(プロジェクトはスケジュール通り進んだ)
I’m sure it will work (D).
(それはうまくいくと思います)
*I’m under the (E) today.
(今日は気分が悪い)
*Would you like (F) coffee?
コーヒーはいがかですか。
*I am writing this letter to ask (G) your help.
私は、あなたの助けを求めるためにこの手紙を書いています。
*I couldn’t find a clerk to (H) on me.
私に応対してくれる店員が見当たらなかった。
*(I) in all, the school excursion was pleasant.
(全体として、修学旅行は楽しかった)
*There’s no one here (J) me.
(ここには、私以外に誰もいない)
————————
(A)full
(B)zeroed
(C)off
(D)out
(E)weather
(F)some
(G)for
(H)wait
(I)All
(J)but
keep regular hours とは?
直訳は、「規則正しい時間を保つ」、つまり、「規則正しい生活をする」という意味になります。
この表現には類似型がいくつかあります。
*keep early hours
(早寝早起きをする)
*keep late hours
(夜更かしをする、遅く帰宅する)
健康の為には、keep early hours, keep regular hoursで生活したいですね。
今回は、hourを使った表現を2つ紹介します。
■out of hours(副詞的) 勤務時間外に
これは医療系で使われる表現のようです(Longmanの英英辞典には定義無し)。
(Free Dictionaryより)before or after stated hours during which a clinic or hospital is fully staffed.
(クリニックや病院のスタッフが揃っている時間帯の前と後(=時間外))
参考:http://medical-dictionary.thefreedictionary.com/out-of-hours
例)
*The out-of-hours period is from 6.30pm to 8.00am on weekdays.
(病院・クリニックなど:平日の時間外は午後6時30分から午前8時までです)
=>ここでは、ハイフンを付けて形容詞的に使っています。
時間外のサービスを「Out-of-hours services」と言うようです。
http://www.nhs.uk/NHSEngland/AboutNHSservices/doctors/Pages/out-of-hours-services.aspx
似たような表現にafter hoursがあります。
Longmanの英英辞典より
[after hours] after the time when a business, especially a bar, is supposed to close
(ビジネス、特にバー、の閉店時間の後)
■at all hours いつでも
文字通りすべての時間帯を指します。
*He listens to music at all hours.(プログレッシブ和英中辞典より)
(彼は昼も夜も音楽を聞いています)
復習問題(4)
最近の投稿から復習問題を作ってみました。
文の引用元などは各記事に記載してあります。
*The match has been put (a) until tomorrow because of bad weather.
(その試合は悪天候の為明日に延期になった)
*Smoking (b) our health.
(喫煙は健康に影響を与える)
*I was (c) by Steve Jobs.
(私は、スティーブ・ジョブズの影響を受けた)
*Snow showers are (d) tomorrow.
(雪が明日降りそうだ)
*I’m fed up with a traffic (e).
(交通渋滞にはうんざりだ)
*I (f) the chicken with pepper.
(鶏肉にコショウをかけて味付けした)
*My gums are (g).
(歯茎から血が出ています)
*We have very good (h) between us.
(私達はとても相性が良い)
*It makes (I) to keep a child away from a video game.
(子供をテレビゲームから離しておいた方が賢明である)
*I’ve just come (j) with a great idea.
(名案が思い付いた)
———-
(a)off
(b)affects
(c)influenced
(d)likely
(e)jam
(f)seasoned
(g)bleeding
(h)chemistry
(I)sense
(j)up
of の世界
of の元のイメージは、「分離」です。この感覚はoffに似ています。元々、ofの分離を強調するときにoffが使われたという経緯があり、似たようなイメージになっています。
何かの一部から「分離」することから、そこから出たものという「出所」や「原因」を示したり、「関連」を示すようになります。
■think of A (can’tと一緒に使う)思いつく、~について考える
ofは、「関連」を示します。
*I can’t think of the word I want to use.(NAVER英語辞書より)
(私は使いたい言葉が思いつかない)
*I am thinking of going to New York this spring.
(私はこの春にニューヨークに行こうと思っている)
■be made of ~ででてきてる
これは、材料のofと言われます。of以下の「材料」からできているということは、「出所」を示していることになります。
*Her necklace is made of red glass beads.(NAVER英語辞書より)
(彼女のネックレスは、赤いガラスのビーズでできている)
■die of ~で死ぬ
of は、「原因」を示します。
*He died of stomach cancer.
(彼は胃がんで亡くなった)
■consist of ~から成る
これは、構成要素を示します。
*Water consists of hydrogen and oxygen.(プログレッシブ和英中辞典)
(水は水素と酸素から構成されている)
■know of (間接的に)知っている
ofは、「関連」。
「know 人」 の形だと、その人を実際に会って知っている事になってしまいますが、「know of 人」の形にするとof以下の人に関連した事を知っているという意味になります。
*”Do you know the president of the company?” “No, but I know of him.”
(「あの会社の社長をご存知ですか?」「いいえ、会った事は無いですが噂は聞いています」)
offの世界
offは、on(接触)の状態から離れるというイメージになります。
今回は、offを使った熟語に注目してみます。
■take off (服・帽子などを)脱ぐ
=>体から衣類を取り(take)、offするイメージ
*Could you take your shoes off before you get in.
(入る前に靴を脱いでもらえませんでしょうか)
■take off (飛行機)離陸する
=>地面からoffするイメージ。
*The plane took off on time.
(飛行機は定刻通り出発した)
■cut off 切り離す
=>何かから切り取られ離されるイメージ
*The gas had been cut off.(Longman英英辞典より)
(ガスが遮断された)
■go off:(目覚まし・警報などが)鳴る
=>音などが物体からoffして出てくる(go)イメージ
*My alarm clock didn’t go off this morning.
(私の目覚まし時計は今朝鳴らなかった)
■go off: 出発する
=>離れて(off)行く(go)イメージ
*I have to go off because I have an appointment with a friend.(Tanaka Corpusより)
(友達と約束があるので行かないといけない)
■lay off:解雇する
=>会社から離れた(off)所に人(従業員)を横たえる(lay)イメージ
*Last month they had to lay off several hundred employees in the factory.(Tanaka Corpusより)
(先月その工場では数百人の従業員を解雇しなければならなかった)
■pay off: (借金など)清算する
=>借金からoffするイメージ
*I will pay it off with another card.(NAVER英語辞書より)
(私は他のカードで支払います)
pay offには、「給与を払って解雇する」という意味もあります。
■get off:(バス、飛行機、電車などから)降りる
=>offの状態を得る(get)イメージ
*How many stops before I get off?
(降りる前にいくつの停留所がありますか)
今回紹介した熟語は多義語なので、他にも意味は沢山あります。気になった単語は辞書で確認してみてください。
復習問題(3)
最近投稿から復習問題を作ってみました。
文の引用元なのは各記事に記載してあります。
*I haven’t finished my homework (A).
(まだ宿題を終えていません)
*I cannot (B) out the difficult problem.
(私はその難しい問題を解くことができない)
*When is the new edition (C) out?
(いつ最新版が発行されるのですか?)
*We’re putting some money (D) for expenses.
(私たちは、支出のためにお金を貯金している)
*My alarm clock didn’t (E) off this morning.
(私の目覚まし時計は今朝鳴らなかった)
*I have to (F) out regularly.
(私は、定期的に運動しないといけない)
*Business is at last beginning to (G) up.
(ビジネスはついに回復してきた)
*My fingers are (H) (I).
(私の指は不器用です)
*I turned the report in at the (J) hour.
(私は、レポートを締め切り間際に提出した)
*His death was a bolt from the (K).
(彼の死は突然の事だった)
—答え—-
(A)yet
(B)work
(C)coming
(D)away
(E)go
(F)work
(G)pick
(H)all
(I)thumbs
(J)eleventh
(K)blue
復習問題(2)
本ブログから復習問題を作ってみました。
例文の引用元などは各記事に記載してあります。
また、復習問題には過去の復習問題と同じものが入る場合があります(今回は入れていませんが)。
(A)~(K)に入る単語を考えてみてください。
*My grandfather gave me a birthday present, and money (A) (B).
(私の祖父は誕生日プレゼントだけでなく、その上お金もくれた)
*The film is well (C) seeing.
(その映画は、十分見る価値がある)
*He taught me the nuts and (D) of marketing.
(彼はマーケティングの基本を教えてくれた)
*He is (E) out for the job.
(彼は、その仕事に適任だ)
*I have been out of (F) these days.
(私は最近体調が悪いのです)
*She (G) up with his violent temper.
(彼女は、彼の暴力的な気性に耐えている)
*I don’t (H) he will succeed.
(彼はきっと成功すると思う)
*The club has (I) plans to build a new stadium.
(クラブは新しいスタジアムを建設する計画を発表した)
ヒント:ベールと関係
*He said $25,000 but it’s just a ball-park (J).
(彼は25,000ドルと言ったが、それは概算です)
*You have hit the (K) on the head.
(あなたは核心をついていた)
—————
(A) as
(B) well
(C) worth
(D) bolts
(E) cut
(F) shape
(G) put
(H) doubt
(I) unveiled
(J) figure
(K) nail
人を形容する単語(マイナスのイメージ)
人を形容する単語(プラスのイメージ)編に引き続き、今回は、マイナスイメージの単語を紹介します。
こちらも集め始めるとどんどん多くなってしまうので、25個で一旦ストップしておきます。
*hard-headed 頭が固い、頑固な
*stubborn 頑固な
*selfish わがままな
*pessimistic 悲観的な
*insensitive 無神経な
*unsociable 非社交的な
*reserved 内気な
*stingy けちな
*two-faced 二面性のある、表裏のある
*narrow-minded 心が狭い
*short-tempered 短気な
*aggressive 攻撃的な
*disobedient 反抗的な
*lazy 怠惰な
*prejudiced 偏見を持った
*stupid 愚かな
*jealous 嫉妬深い
*irresponsible 無責任な
*unreliable 信頼できない
*careless 不注意な
*unstable 落ちつきのない
*nervous 神経質な
*arrogant 傲慢な
*thoughtless 思慮のない、 軽率な
*unwise 浅はかな、賢くない
これらのネガティブなイメージの単語は、利用する時は注意した方がいいでしょう。
zero in on とは?
これは、「~に集中する、~に的をしぼる」という意味の熟語ですが、「ゼロ(zero)」と「集中」が繋がらないのでイメージとして頭に残りにくいです。
この熟語は、zero in + on という組み合わせにして考えると理解できるようになります。
zero in は、「(銃など)照準を合わせる」という意味になります。狙いをつける時に利用するスコープ上に十字があり、そこが座標の中心でゼロ点になると考えるととても分かりやすくなります。
その十字をターゲットに上にのせる(on)のです。
イメージ画像を見つけたので、こちらにURLを張り付けておきます。
http://8541tactical.com/scope%20zero.php
ここから、物事に対して照準を合わせると考えると、その1点に集中するという意味が生まれてきます。
zeroは動詞として使っています。
例)
They zeroed in on the problem.
(彼らは、その問題について集中討議した)
例)THE WALL STREET JOURNALより (January 9, 2013)
Brennan Critics Zero In on CIA’s Interrogations
(ブレナンを批判する人たちは、CIAの尋問調査に集中する)
http://online.wsj.com/article/SB10001424127887324442304578232113740569812.html
用語:
・interrogation 尋問、取り調べ、疑問
今回紹介したTHE WALL STREET JOURNALのタイトルですが、zero in onは問題ないと思うのですが、背景が分からないと全く理解できないタイトルなので簡単に紹介します。
オバマ氏が次のCIA長官としてジョン・ブレナン氏を指名すると発表したのですが、ジョン・ブレナン氏はブッシュ政権時代に、水責め(waterboarding)をはじめとして、テロ容疑者への過酷な尋問調査(interrogation)を許可してきた人物なので、批判する人も多いそうです。
そこで、批判する人たちは、ブレナン氏の過去の過酷な尋問調査に集中して(zero in on)批判するというタイトルになっています。