rainbow

虹について

虹は、7色という固定観念がありますが、光の波長は連続的に変化しているので、色数はもっとあるという言い方もできるし、もっと少ないと考えることもできます。よって、各国によって色数の認識は違います。

7色としたのは、7が神聖な数として考えられていたからだそうです(ニュートンが決めたようです)。

添付の写真には、虹の外側に薄くもう一つ虹が出ています。前者を主虹、後者を副虹と呼んでいます。

今回は、虹についてネイティブ向けの辞書を使って調べてみましょう。

Merrian Websterの辞書より
[rainbow]
an arc or circle that exhibits in concentric bands the colors of the spectrum and that is formed opposite the sun by the refraction and reflection of the sun’s rays in raindrops, spray, or mist
(原文:http://www.merriam-webster.com/dictionary/rainbow

*arc 弧
*exhibit 示す
*concentric 同心円の
*spectrum (光学)スペクトル
*opposite 反対側に
*refraction 屈折
*reflection 反射
*ray 光線
*raindrops 雨滴
*spray しぶき
*mist 霧

理科の教科書に出てくるような説明がされていますが、語彙力増強にはとても役に立ちますね。

雨滴は、一つ一つ数えられるので、raindrops(複数形)になっています。

霧というとfogを思い浮かべますが、fogより薄いのが、mistで、mistよりも薄いのがhaze(薄霧)です。fogは、濃霧と覚えておくと良いでしょう。

(訳)
弧または円状のものであり、同心円状にスペクトルの色を示し、雨滴、水しぶき、霧の中での太陽光の屈折と反射により太陽の反対側に形成されるもの。

写真は、ワイキキビーチとダイヤモンドヘッドにかかる虹です。現地のタクシー運転手に聞いたら、ハワイは毎日のように虹が出ているそうです。