will と be going to について
will と be going to は、未来を示すための表現ですが、若干使い方が違う場合があります。
辞書を見ると、説明が沢山ありすぎて使い分けが難しく感じられてしまいます(実際、難しいです)。
そこで、今回は、思い切って話を単純化してみます。
主語は一人称に限定しておきます。
will は、現在の時点の意志、be going to は、あらかじめ決まっていた(考えていた)未来を示します。
この原則を元にして考えると、Would you like something to drink?(飲み物はいかがですか)と聞かれた時に、あらかじめ決まっていたことを表現するbe going to が使えないのが分かります。
この場合は、現在の意志を示すwillを使うのが適しています。
I’ll have coffee, please.(コーヒーをお願いします) とwillを使います。もちろん、Coffee, please.でもOKです。
強い意志を示す場合は、I will ~と表現し、短縮形のI’llは使いません。今の例は、will を強調する必要がないので、I’ll と短縮形を使っています。
be going to は、あらかじめ決まっていた事に使いますが、willでも交換可能な場合が多いでしょう。going という、何かの状態に向かっているというイメージからいろいろな訳語が生まれます。
例)I ‘m going to call him. 彼に電話するつもりです。
be going to と will の違いは、調べれば調べるほど難しく、明確に区別は出来ないという意見の専門家もいます。
そこで、willとbe going to の違いは、あまり深入りせずに、現段階では、上記の知識だけ頭の隅に入れておく程度にしておきます。
あとは、いろんな場面でwillとbe going toに出会った時に、少しだけ立ち止まって考える癖をつけるのもよい勉強方法だと思います。
今回は、「意志未来」で一人称というカテゴリーで説明をしてみましたが、「単純未来」というカテゴリーもあります。
(参考)単純未来の例
It will rain tomorrow. 明日は、雨になるでしょう。
It is going to snow. 雪になるでしょう。
時制のネタは、一度にすべてを理解するのが難しいので(説明も難しいので)、少しずつ焦点を絞りながらこれからも紹介していきます。