How are you feeling? は、挨拶に使えるか?

Hello, how are you? という言い方は、誰でも知っている挨拶の表現ですね。How are you? の代わりに、How’s everything? や、How have you been? 、How are you doing? などいろいろな表現があります。

How are you feeling? も、挨拶で使えそうな気がしますが、実は、これは、病気だった人に対して、「どんな具合ですか?」という質問になります。

特に、お医者さんが、「今日は、どんな具合ですか?」といった意味で使ったりします。

お医者さんにそう聞かれたら、症状を説明することになります。
以前も病気の症状については説明したことがあるので、興味のある方は、復習記事ピックアップの欄を参考にしてください。

今日は、他の表現を紹介しましょう。

■My entire body feels tired.
■My entire body feels heavy.
(全身がだるいんです。)

■I have a lower back pain.
(腰が痛いです)
*backは「背中」

■I have a persistent cough.
(咳が止まりません)
*persistent 持続性の
*cough 咳

■My head is throbbing.
(頭がずきずきします)

*throb (心臓)どきどきする、ずきんずきんする
=>throbbing pain ずきずきした痛み

■I have heartburn.
(胸焼けがします)

◆復習記事ピックアップ

「耳鳴りががする」を英語にすると?
https://www.facebook.com/english.studynet.jp/posts/366858410058991