boil を名詞で使うと?

まずは、動詞形の説明から始めます。
boilは、「(水などを)沸かす、(料理で)煮る」などの意味があります。
沸点は、boiling point となり、水の場合は、100度が boiling pointです。
この沸騰しているイメージを人間の肌に当てはめると、名詞の意味がイメージしやすくなります。
boil は、名詞で「できもの、おでき」という意味があります。
boil は、医学用語では、skin abscess(abscess は、「膿瘍(のうよう)、はれもの」という意味)と言います。
例)
A boil, or skin abscess, is a collection of pus that forms in the skin.

http://www.medicinenet.com/boils/article.htm#boils_facts

(おでき、つまり皮膚膿瘍は、皮膚の中に形成される膿の集まりである)
用語:
・or すなわち
・pus うみ(膿)
話を動詞形のboilに戻して、表現をいくつか紹介します。
・boil water 湯を沸かす、
・boil eggs 卵をゆでる
・boil down 煮詰める、(話など)要約される
最後に、boil と一緒に覚えておきたい表現が、simmer(とろ火でとトロトロ煮る(煮える))です。